こんにちわ、くまです。
djangoを学んでいる・学ぼうとしている方に短時間で効率よくdjangoを学ぶのにudemyの動画教材はオススメです。ただ、udemyで初めて学ぶ方や多くの動画からdjangoの教材を選ぼうとした際に、
- いろんな記事で複数の動画おすすめしているけど、どの動画で学ぶのが一番良い?
- いろいろあるけど、実際、何を学ぶべきか分からない!
と悩む方もいるのではないでしょうか?
確かに、さまざまな記事では「オススメ動画5選」など複数の動画を推薦しています。しかし、実際には選ばれた5選の中でどれを選ぶべきか迷いますよね。
動画では目次や説明文はあっても、具体的な中身は分かりません。また、具体的に何を基準に選べば良いのかも分からない方も多いと思います。
この記事ではそんな悩みを持っている方に向けて
- まず、udemyとはなにか
- 動画では何を基準に学ぶべきかを解説
- djangoのおすすめ教材を1つだけ推薦
- なぜこの一つだけオススメなのか?
を紹介していきます。
この記事を読むことで数多くあるudemyのdjango教材で、何を基準にして、どれを選べば良いのかはっきりすると思います。
udemyとは
udemy(ユーデミー)とは簡単にいうと
インターネットを通して動画教材を提供するサービスのことです。
このudemyは受講しているユーザーが講師になることができます。それもあって、現在15万以上の講義があり、メジャーな分野からニッチすぎる分野まで多くの講義があります。
知らなかった方はこれを機にudemyを覗いてみてください。講義のカテゴリの多さに驚きます。


udemyの動画では何を基準に選ぶべきか?
では実際に、動画を選ぶ際の基準について解説していきます。
動画を選ぶ基準は「作成するアプリの数」です。なぜ、作成するアプリの数が重要か説明していきます。
これは単純に作成するアプリが多い方がより経験を積めるからです。
何も作らずにプログラミングを教わると、学校の授業と同じで退屈で忘れやすく学びも少ないです。
ですが、アプリを作りながらプログラミングを教わると使った関数などが覚えやすくなります。学校の数学などで練習問題を解くと覚えやすくなるのと同じです。
また、実務に近いテクニックを学ぶことができるため、ただの講義よりも数段レベルの高い学びもできるようになります。
こういった点で作成するアプリの数は学びに大きく影響するため、動画教材を選ぶ基準として良い基準となります。
udemyでオススメのdjango教材
本記事のメインです。Udemyでオススメのdjango教材は、これです!
大橋亮太さんの【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)です。
講義の中ではDjangoの概要や3つのアプリを作っていき、フレームワークが何かまで説明しています。
トータル19時間で講義動画は約167個で細分化されており、分かりやすくスムーズな講義です。
しかし、数ある中でなぜこれがオススメなのか。その理由を紹介していきます。
なぜオススメなのか?その理由
紹介した講義をお勧めする理由は2点あります。
オススメ理由1:djangoに特化した内容
まず、オススメ理由としては、講義内容がdjangoに特化しています。
djangoはpythonを使用したフレームワークであるため、djangoを学ぶとpythonも必然と学んでいきます。
そのため、djangoの講義の中に、pythonの講義内容を入れるのは基礎を復習する点では良いです。
ですが、udemyの動画講義を学ぶ方は1から見始める方も多いと思います。
時間が限られている中で、djangoを学びたいのに最初のpythonの復習で時間をとってしまう。
すると学習者の時間を余計に食ってしまうことになります。
djangoの講義はたくさんあり、私は他のdjangoの講義なども購入してみましたが、djangoに特化している講義はこの講義だけでした。
オススメ理由2:1つの講義で3つのアプリを作成できる
紹介した講義は動画中で3つのアプリを作成しています。
これは他の講義よりも比較しても多い方です。
また、3つのアプリのうち2つはけっこう質が高めなアプリになり、djangoの基礎から多少の応用までを学ぶことができます。
その学べる内容について紹介します。
この3つのアプリの作成を通して一部分だけですが、以下のようなことが学べます。
- クラスベースビューと関数ベースビューそれぞれ作り方
- ログイン機能の実装
- Imageファイルの扱い方
- POSTメゾッド、GETメゾットの意味
- 良いね機能や既読機能の実装など
また、外部へのアプリ公開の手順に関しても講義内では説明しています。
この講義だけで3つのアプリとdjangoの基礎から多少の応用まで学べることができます。
まとめ
今回はudemyでdjangoを学ぶ際のオススメの動画の紹介とその理由を解説しました。
オススメの講義動画は、
大橋亮太さんの【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)でした。
オススメの理由は、
- django特化の講義内容のため、短い時間で多くの学びを得れます
- 3つのアプリを作成でき、多くの機能を学ぶことができる
また、この講義ですが、udemyのdjangoカテゴリで1番の高評価でした。
やはり良い講義なので皆さんからそれ相応の評価を得ているんですね。
udemyの講義ですが、年に数回はセールをしている時があります。
是非購入するときは安い時を狙ってくださいね。
また、書籍でdjangoを学びたい方に向けて記事を紹介します。
djangoをレベル別で順序よく学びたい方におすすめの本を紹介している記事です。
よろしければご覧下さい。
今回は以上です。