本記事では以下の内容
- いつ転職サイトや転職エージェントに登録すべきか
- 転職エージェントを選ぶ基準
- エンジニア向けの転職エージェント
について、エンジニアの中でもIT業界、Web業界に関連づけて紹介・解説していきます。
現在、転職を考えてる方は
「どのサイトやエージェントに登録すればいいのか?」
「いつ登録するのが良いの?」
「そもそも転職エージェントって何をしてくれる?」
などの疑問が生じたり、悩みますよね。
経験した方ならある程度分かりますが、初めてなどは特に転職は分からないことだらけです。
これらの疑問や悩みに対して、過去の経験や転職経験者からの話を元に
「どの転職エージェントがいいのか」
「転職を考えたとき、いつ登録すべきか」
「そもそも転職エージェントとは何か、どんな特徴があるか」
について解説していきます。
この記事を読むことで、転職を考えるときに、よりよい会社・条件で転職できると思います。また、年収アップや好待遇な職場へ転職など、理想の状態に近づけると参考になると思います。
また、転職活動は、転職エージェント・転職サイトをそれぞれ最低1つは登録することが善しとされてます。 転職サイトで幅広く求人を見ながら選び、転職エージェントで選んだ企業へのサポートを受けることができるためです。 要はそれぞれの良いとこ取りです。
本記事では途中から転職エージェントに関しての記事になります。
転職サイトに関しては、別の記事で今後紹介していきます。
転職サイトと転職エージェントにいつ登録するか
転職サイトや転職エージェントにいつ登録すべきかについて
将来のキャリアを少しでも考え始めたら、転職サイトや転職エージェントへともに登録すべきです。
その理由として、実際に転職するには短くて2ヶ月から長くて1年は掛かります。
それほど長く掛かる理由としては、
- 理想に近い転職先を見つけることに時間がかかること
- 面接などの選考に時間が必要なため、内定まで時間がかかること
が挙げられます。
特に前者の「理想に近い転職先」のためにも早めの登録が必要です。
人手不足と言われる今ですが、人気がある企業には応募が早くに埋まり、募集がなくなります。
各々の理想は異なるため、理想に近い転職先が人気か否かは分かりませんが
早めに登録して継続的にチェックしておくことに損はないです。
また転職エージェントに登録すると担当者がつきます。
担当者とも同様に継続的に連絡・相談をしつつも、こまめに希望の求人を探してもらうと良いです。
転職エージェントを選ぶ基準
ここで転職サイトとは一度離れて、転職エージェントを選ぶ基準について紹介します。
(転職サイトは転職エージェントとは異なり、担当者がつかないため、自分一人で転職活動を行います。)
- 求人数
- 自分の希望に合っているか
- サポート内容は充実しているか
この3つが転職エージェントを選ぶ際の重要な基準となります。
それぞれ説明していきます。
求人数
この求人数は取り扱いしている企業の数になります。
求人数が多ければ多いほど、紹介される求人も増えていき、自分の希望に合う企業を見つける機会は増えます。
転職エージェントには非公開求人もあるため、そこも加味して見ていかないといけないです。
自分の希望に合っているか
近年、転職サービスには医療系や保育系のように専門分野のみを取り扱う転職サービスも増えてきています。
エンジニア専門もあるため、見ているサイトがエンジニア専門かは確認が必須です。
また、年代別、地方別、経験者or未経験者などで対応が異なります。注意して見ていきましょう。
サポート内容は充実しているか
前述してますが、転職エージェントは担当者がつき、手厚く転職活動をサポートしてもらえます。
転職エージェントのほとんどは同等レベルのサービスを提供しています。
例えば、求人調査や履歴書添削、面接対策、企業との連絡調整です。
このような全体的で手厚いサポートをしてもらえると思いますが、登録する転職エージェントのサポート内容がどこまで幅広いか確認は必要です。
エンジニア向けの転職エージェント
以上を踏まえて、エンジニアにむけた転職エージェントを選びました。
それぞれ世代や状況、希望先を踏まえて見てみてください。
また、各種情報は2021年10月の情報になります。
IT系・Web系に強い転職エージェント
レバテックキャリア
レバテックキャリア ![]() |
![]() ![]() |
保有求人数 12000 件以上 (未公開求人を含む) |
特徴 エンジニア経験者向け・IT全般に強み 特にWeb系の求人に強い |
地域 関東・中部・関西・九州 |
コメント エンジニア特化の転職15年で業界トップクラスの実績と信頼があります 技術・市場に熟知したアドバイザーが多いため キャリアに適した提案をしてくれます。 |
公式サイト https://career.levtech.jp/ ![]() ![]() \まずは無料登録から/ |
Tech Stars Agent
Tech Stars Agent |
![]() |
保有求人数 不明 (取引会社数:700社) |
特徴 エンジニア経験者向け IT・Web・ゲーム系に特化 |
地域 関東 |
コメント 求人数は少なめですが、独自審査で通過した求人のみを取り扱っています。 Tech Stars Agentでしか扱ってない求人もあるため 特定業界でより深く企業をみたいなら登録の価値あり。 |
公式サイト https://techstars.jp/lp/agent/ \まずは無料カウンセリング/ |
エンジニア全体に強い転職エージェント
Kaguya
Kaguya |
![]() |
保有求人数 10000 件以上 (未公開求人を含む) |
特徴 機械系〜IT系エンジニア経験者向け 先端技術・イノベーション領域に強み 年収アップが特に期待できる |
地域 全国 |
コメント 今までがIT・Web・ゲーム業界に強みでしたが kaguyaはエンジニア全般(機械系・電気回路系・IT系)に対応しています IT→メーカーなどへの業界変更にも対応できることが強みです。 そして求人に大手企業が多いため、年収アップが期待できます。 |
公式サイト https://www.kaguyajob.com/ \まずは無料登録から/ |
未経験可の転職エージェント
GEEK JOB
GEEK JOB |
![]() |
保有求人数 3500 件以上 |
特徴 未経験からエンジニア転職に強み 特に20代は無料プログラミング教室を受講可能 |
地域 不明 |
コメント 未経験からエンジニア転職に強みを持っています。 20代なら無料プログラミング教室を受けることができ 就職後も困らないようなサポートが手厚いです。 |
公式サイト https://camp.geekjob.jp/ \まずは無料説明会から/ |
社内案件専門のエージェント
社内SE転職ナビ
社内SE転職ナビ ![]() |
![]() ![]() |
保有求人数 6500 件 (未公開求人を含む) |
特徴 名前の通り社内案件・自社開発のみの求人に特化 エンジニア経験者向け |
地域 関東・関西の都心部 |
コメント 客先常駐の求人がないため、安定した求人が多いです。 転職の意思がなくても情報収集の為の面談から受けられます。 |
公式サイト https://se-navi.jp/ ![]() \まずは無料面談から/ |
以上が、IT/web業界のエンジニアに向けた転職エージェントの一覧とそれぞれの特徴になります。
最後に一通りのまとめです。
エンジニアへの転職エージェント まとめ
IT系・Web系に強い転職エージェント
レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
Tech Stars Agent
【公式】https://techstars.jp/lp/agent/
エンジニア全体に強い転職エージェント
Kaguya
【公式】https://www.kaguyajob.com/
未経験可の転職エージェント
GEEK JOB
【公式】https://camp.geekjob.jp/
社内案件専門のエージェント
社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
最後に
仕事は人生の3割を占める活動です。
生きてる内の3割を好きじゃない仕事で過ごすか、好きな仕事で過ごすかはそれぞれですが、せっかくなら好きな仕事で過ごしたいですよね。
もし、好きな仕事に就こうと活動される方がいて、本記事が活用されれば幸いです。