【Django】Web開発で個人的にオススメ言語・フレームワーク【Python】

スポンサーリンク
Django

この記事ではWebアプリやサービスでオススメな言語として「Python」

そして、フレームワークとして「Django」のオススメ点を紹介していきます。

Web開発の言語

Web開発をするための言語って複数ありますよね。

Web開発でのフロントエンドはHTMLやCSS、JavaScriptしかないですが

バックエンドはRuby, Java, PHP, Pythonなど、複数の言語があってどれにするか悩みますよね。

また言語とは別にWeb開発用の「フレームワーク」なるものも選んでいかないといけない。

ます、Web開発を始める前に悩みどころが多いですよね。

特にこだわりがないって方は汎用性の観点からPython

Web開発用フレームワークとして多くのことができるDjangoをオススメします。

これらのオススメポイントを解説します。

1. Web開発のフレームワーク “Django” とは?

解説の前に「Django」をまだ詳しく知らない方もいると思うため、先に「Django」や「フレームワーク」とは何かを紹介します。

簡単にいうとDjangoは「PythonのWebアプリケーションフレームワーク」です。

するとWebアプリケーションフレームワークとは?となります。

では、そのフレームワークを説明する前に、まずWebではどのようなことが起きているかを説明します。

Webの仕組み

  1. ユーザがWebブラウザを介してURLを入力し、Webサーバに送信
  2. WebサーバがURLを識別し、どのサイトを出すか選出する
  3. 必要であれば、データベースからデータを引っ張ってくる
  4. HTML/CSSでWebブラウザに出力する

簡単ですが、これがWebの仕組みです。

フレームワークの役割

上記のWebの仕組みをすべてコードで書くと、非常に複雑で時間がかかってしまいます。

しかし、これをフレームワークでは、簡略化させて主要な部分のみを作成するだけにします。

つまり、フレームワークとしてのDjangoの役割は「簡略化」「使いやすさ」を目的としています。

2. Python・Djangoのオススメポイント

Djangoの前にPythonのオススメポイントを説明します。

Pythonのオススメポイント

まず、Pythonは非常にシンプルな言語で
以下の点がオススメポイントになります。

  • ほかの言語とは異なり、長いコードや複雑なルールが少ない
  • コードが分かりやすいため、可読性が高い
  • コンパイルが不要
  • 初心者にやさしく、学習コストが低い
  • パッケージが多いため、さまざまなことがすぐできる
  • 使用者が多いため、情報量が多い

初心者でも習得するには時間がかからないシンプルさ
機械学習やWebアプリケーションなど汎用性の高さが利点です。

Djangoのオススメポイント

Djangoのオススメポイントは
やはりPythonを使っていることから来ます。

オススメできるメリットとしては以下の点があります。

  • 機械学習やデータ処理、Webスクレイピングが容易に組み込める
  • コードがわかりやすい
  • Djangoだけで多くの機能が使える

やはりPythonの特有を活かしたメリットが多いです。
Djangoでサイトを作り、サイトから
Pythonでデータを処理するなどの用途があるからですね。

しかし、以下のようなデメリットもあります。

  • 日本語の情報量が少ない
  • 情報の少なさから慣れるまでに時間がかかる

最近では少しずつ日本語のDjangoの情報も増えてますが
他のフレームワークと比較すると
まだまだ少なく、致命的なところです。

そのため、少しでもDjangoの情報が増えるように、
私の方でもどんどんDjangoの記事を
増やしていきたいと思っています。

もし、Djangoに興味がある方がいましたら
Djangoのインストール方法を記事にしたので
参考までに読んでみてください。

【Django】MacでDjangoを始めるために最初にすべき作業
この記事ではMacで行うDjangoのインストール方法について紹介します。まずは仮想環境を説明・設定し、Djangoのインストール、Djangoのインストール後のプロジェクト作成、Djangoが起動するか確認します。ここではMacの使用を前提として書かれてあります。

また、最後にDjangoで絶対購入すべきオススメの書籍を紹介です。
タイトル通り、Django使用者の多くが読んでいるDjangoの書籍。

現場で使える Django の教科書《基礎編》

この本、高評価すぎて前買いに行った時に書店で売り切れてました。
もしDjangoやるなら一度は目を通したほうがいいですよ。

まとめ

Pythonはやれることが多く、シンプルな言語です。
初めてプログラミングをやる方にはオススメな言語です。

また、DjangoもPythonを使っていることから
比較的やれることが多く便利なフレームワークです。

日本語の情報が少なく、メジャーではないですが
InstagramやYouTubeにもDjangoは使用されており
近年の機械学習ブームでも注目され始めています。

Pythonが好きでWeb開発をしてみたいなら
将来性を見越してDjangoはどうでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました